テーマ | 生き生きとコミュニケーションを図る子どもの育成 ~「できた」「分かった」と学ぶ喜びが実感できる学習活動の創造~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 岐阜県不破郡垂井町立垂井小学校 |
開催日 | 2018年11月12日(月) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 算数 理科 英語 道徳 特別支援教育 |
開催地(都道府県) | 岐阜県 |
会場 |
岐阜県不破郡垂井町立垂井小学校 〒503-2121 岐阜県不破郡垂井町1069番地の2 |
主な内容 (時程・講師など) |
平成30年度 独立行政法人教職員支援機構次世代教育推進センター 「新たな学びに関する教員の資質能力向上のためのプロジェクト」 岐阜県教育委員会指定「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善実践協力校 西濃教育事務所指定研修校 垂井町教育委員会指定新教育課程モデル校(外国語) 岐阜県不破郡垂井町立垂井小学校研究発表会 参加費:無料 13:00~13:30 受付 13:30~14:15 学習活動公開(外国語活動、外国語、教科等) 14:15~14:30 移動 14:30~16:40 全体会 ・挨拶 ・研究発表 ・指導・講評 文部科学省初等中等教育局 教育課程課・国際教育課 教科調査官 国立教育政策研究所 教育課程研究センター 教育課程調査官 山田 誠志 ・講演会及び指導・講評 演題:『新学習指導要領における外国語活動及び外国語の指導の在り方』 文部科学省初等中等教育局 教育課程課・国際教育課 教科調査官 国立教育政策研究所 教育課程研究センター 教育課程調査官 直山 木綿子 ・お礼 URL:http://www.mirai.ne.jp/~tes30221/ |
問い合わせ |
岐阜県不破郡垂井町立垂井小学校(教頭 西脇善顕) 〒503-2121 岐阜県不破郡垂井町1069番地の2 URL:http://www.mirai.ne.jp/~tes30221/ E-Mail:tes30221@he.mirai.ne.jp TEL:0584221008 FAX:0584241063 |