テーマ | コンピテンシー・ベースのカリキュラム開発(3) -カリキュラム・マネジメントの前にすべきこと- |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 東京学芸大学附属高等学校 |
開催日 | 2018年11月23日(金) |
学校区分 | 高等学校 |
教科など | 国語 世界史 日本史 数学 理科 物理 化学 地学 保健体育 音楽 美術 書道 英語 家庭 学校経営 学習評価 現代社会 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
〒154-0002 東京都世田谷区下馬4-1-5 東京学芸大学附属高等学校 |
主な内容 (時程・講師など) |
本校では、平成28年度より継続的に資質・能力を育成する授業とそれを評価するためのパフォーマンス課題の開発に注力してまいりました。本年度は、それらに加え、本校内でのゴールイメージの共有に取り組み、今後のカリキュラム・マネジメントを充実させることを目指しております。当日はその経過についてご報告させていただきます。 <日程> 9:00 受付開始 9:30 全体会 10:00 公開授業Ⅰ 11:10 公開授業Ⅱ 12:00 (昼休み) 12:45 研究協議会 14:30 シンポジウム 16:00 閉会 <お申込み> 参加ご希望の方は本校HPにて11月22日までにお申し込みください。 なお、お弁当の申し込みは11月19日までとさせていただきます。 <参加費等> 参加費は無料です(資料により実費をいただく場合もあります)。 なお、お弁当を注文された方は、当日、1000円を申し受けます。 URL:http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/ ※詳細は下記関連資料(pdf)をご覧下さい。 |
関連資料 |
![]() |
問い合わせ |
齋藤洋輔 〒154-0002 東京都世田谷区下馬4-1-5 URL:http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/ E-Mail:gaku-ken@gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp TEL:03-3421-5151 FAX:03-3421-5152 |