テーマ | 「課題解決的な学習を通して、確かな言葉の力を身に付ける学びづくり」 〜自己を磨き、他者と高め合う豊かなコミュニケーション力の育成〜 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 横浜市立並木中央小学校 |
開催日 | 2018年11月16日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 神奈川県 |
会場 |
横浜市金沢区並木一丁目25番地 横浜市立並木中央小学校 シーサイドライン「並木中央駅」徒歩3分 京浜急行「京急富岡駅」徒歩15分 |
主な内容 (時程・講師など) |
<内容> 〇『カリマネシート【CS】』を通して、教科横断的に育成を目指す資質・能力(本校で育成を目指す資質・能力)との関連を図りながら、カリキュラム・マネジメントの視点で、国語科で育成を目指す資質・能力を明確化する。 〇『単元プラン凝縮シート【GS】』を通して、〔身に付けたい資質・能力〕〔言語活動〕〔教材〕の三要素が結び付いた単元の核を決定する。 〇『教材分析シート【BS】』を通して、課題解決的な学習のプロセスをふまえながら、「教材」を言語活動を通して分析することで、言語活動の質を高める。 「言葉による見方・考え方」を働かせている子どもの姿を具体的にイメージしながら、「三つのシート」を効果的に活用することで、「深い学び」を実現し、子どもたちに「確かな言葉の力」を育むことを目指します。 <授業A>13:45~14:30/<授業B>14:00~14:45 <分科会>15:00~15:55 <全体会および講演会>16:00~17:15 「子どもたちが言葉による見方・考え方を働かせる深い学びを目指して」 ~質の高い言語活動を位置づけた新学習指導要領・国語科授業づくり~ 京都女子大学 教授 水戸部 修治 先生 <参加費>1500円 ※市内の方は無料 URL:http://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/namikichuo/ |
問い合わせ |
横浜市立並木中央小学校 研究推進委員長 高崎智志 横浜市金沢区並木一丁目25番地 URL:http://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/namikichuo/ Eメール:y3nami-c@edu.city.yokohama.jp TEL:0457715102 FAX:0457739014 |