テーマ | 「ことばに向き合い 自らの変容を確かめ 発信できる子ども(3)」 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 京都市国語教育研究会 京都市立待鳳小学校 |
開催日 | 2019年02月01日(金) ~ 2019年02月02日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 京都府 |
会場 |
<1日目会場> 京都市立待鳳小学校(京都市北区紫竹西北町1-3) <2日目会場> 京都市総合教育センター(京都市下京区河原町通仏光寺西入) |
主な内容 (時程・講師など) |
〇2月1日(金) 会場:京都市立待鳳小学校 9:30~17:00 開会行事 全体会(基調提案・オリエンテーション) 公開授業Ⅰ 指導助言(京都市教育委員会 首席指導主事 栗本浩行先生) 公開授業Ⅱ 領域別分科会(話すこと・聞くこと/書くこと/読むこと) 〇2月2日(土) 会場:京都市総合教育センター 9:30~12:30 講演Ⅰ 「新学習指導要領の全面実施に向けた国語科授業づくり」(仮) 文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 菊池瑛慈先生 講演Ⅱ 「夏井いつきの句会ライブ~心とことばをみがく俳句のちから~」 俳人・エッセイスト 夏井いつき先生 <参加費用> 4,000円 <申込方法> (株)京都第一ツーリスト FAX 075-746-4601 (2019.1.23まで) URL:http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/?id=100601 ※詳細は下記関連資料「国研大会概要」をご覧下さい。 |
関連資料 |
![]() |
問い合わせ |
京都市立待鳳小学校(瀬川 葉子) 京都市北区紫竹西北町1-3 URL:http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/?id=100601 E-Mail:y-segawa@edu.city.kyoto.jp TEL:075-491-4343 FAX:075-491-4344 |