テーマ | 「『定期試験の常識』の非常識」 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 一般財団法人語学教育研究所 |
開催日 | 2018年09月29日(土) |
学校区分 | 中学校 高等学校 |
教科など | 英語 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 | 一般財団法人語学教育研究所研修室 |
主な内容 (時程・講師など) |
講師:根岸 雅史(東京外国語大学) みなさんは「定期試験」をどう作っているでしょうか。自分が受けた定期試験や先輩の先生方の定期試験をモデルに作っているかもしれません。確かに、こうしたアプローチは、テスト作りの学びとしては効率がいいのでしょう。しかし、そうして受け継がれている「定期試験の常識」には、テストとしての大きな問題が含まれていることもあります。この講座では、こうした常識について見直してみたいと思います。 時 間:13:00〜16:00 定 員:20名 参加費:会員 3,000円(※学生で会員1,000円)一般 5,000円 学生 2,000円 申込は語研ホームページhttp://www.irlt.or.jp/の「語研基礎講座」からお願いいたします。 |
問い合わせ |
語学教育研究所事務室 荒川区西日暮里6-36-13サザンパレス102号室 URL:http://www.irlt.or.jp/ Eメール:office@irlt.or.jp |