テーマ | コミュニケーションを図る基礎を育む指導の工夫 ー中学年の必修化、高学年の教科化に向けてー |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 東京都小学校英語教育研究会 |
開催日 | 2018年08月22日(水) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 英語 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
立川市立第三小学校 立川市錦町3-4-1 ☎042-523-4448 |
主な内容 (時程・講師など) |
8:45 受付開始 9:00 開会の言葉 9:10 講演「小学校外国語教育における絵本の効果的な活用とCLIL」 講師 玉川大学 佐藤久美子 先生 11:00 フロアディスカッション「2学期開始に向けて」 12:00 昼休み 13:00 Let's Try! We Can!を使ったアクティビティ 都小英研役員によるワークショップ 15:00 講演「こんな活動、やってみたい! コミュニカティブな活動」 講師 岐阜大学 瀧沢広人 先生 16:40 閉会の言葉 URL:http://toshoueiken.2-d.jp/ |
問い合わせ |
大田区立赤松小学校 主任教諭 吾郷(あごう)良子 TEL:03-3729-0986 |