テーマ | 学園生の豊かなコミュニケーション能力の育成 ~主体的に思考・判断し,よりよく表現する姿を求めて~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 凌風学園(京都市立凌風小中学校) |
開催日 | 2018年11月02日(金) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 国語 書写 社会 地図 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 英語 社会・地図 地理 歴史 公民 数学 美術 保健体育 技術 総合的な学習 道徳 学校経営 特別支援教育 進路指導 特別活動 ICT活用 学級経営 学習評価 生徒指導 言語活動 小中連携 法律相談 |
開催地(都道府県) | 京都府 |
会場 | 凌風学園(京都市立凌風小中学校) |
主な内容 (時程・講師など) |
【タイムテーブル】 13:30~ 受付 14:00~14:45(50) 公開授業 15:10~16:50 全体会 [公開授業] 校内研究体制として小・中教員が一緒になって教科・領域部会を組織し, 部会ごとに授業を公開します。 [全体会] 挨拶 凌風学園 学園長 京都市教育委員会 学校指導課 研究報告 凌風学園 研究開発部 講演 演題『小中一貫教育の可能性と義務教育学校について』 京都産業大学 教授 西川 信廣先生 【参加費】 1,000円 ※京都市立学校は無料 【申込】 当学園のホームページよりお申し込みください。 |
問い合わせ |
凌風学園(京都市立凌風小中学校) 京都市南区東九条下殿田町56 URL:http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=105453 Eメール:ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp TEL:075-693-8222 FAX:075-691-9029 |