東書Eネット

東書Eネット

基礎講座2018「英語の授業は英語で-中学でも高校でも-」

テーマ 第2回 「導入(文法事項中心)から言語活動まで」
主催者(学校/団体名) 一般財団法人語学教育研究所
開催日 2018年07月15日(日)
学校区分 小学校  中学校  高等学校 
教科など 英語  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 一般財団法人語学教育研究所
荒川区西日暮里6-36-13サザンパレス102号室
主な内容
(時程・講師など)
講師:小菅 敦子 (東京女子大学等非常勤講師・元東京学芸大学附属世田谷中学校教諭)
文法を教えるとは、単に明示的にルールを説明することだけではありません。日々の授業でどのように扱っていけばいいのでしょうか。中学校での実演をもとに、1つの新出文法事項を学習者が実際のコミュニケーションの中で使えるようにするための方法と考え方を提示します。高校の「英語表現」のヒントにもなると思います。いよいよ、中学校でも「英語で授業」を行うべきことが次の学習指導要領に明記されました。みなさんと一緒に、文法指導について再考していきたいと思います。
定 員:20名
参加費:会員 3,000円(※学生で会員1,000円)一般 5,000円  学生 2,000円
申込は語研ホームページhttp://www.irlt.or.jp/の「語研基礎講座」からお願いいたします。 
 
問い合わせ 語学教育研究所事務室
荒川区西日暮里6-36-13サザンパレス102号室
Eメール:office.irlt@gmail.com
TEL:03-5901-9214
FAX:03-5901-9215
前のページへ戻る