テーマ | 小学校外国語活動・外国語科のすすめかた |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 日本児童英語教育学会(JASTEC)関西支部 |
開催日 | 2018年08月04日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 英語 |
開催地(都道府県) | 大阪府 |
会場 |
大阪成蹊大学 (大阪市東淀川区相川3-10-62) 阪急京都線「相川」駅下車 徒歩5分 |
主な内容 (時程・講師など) |
●と き:2018年8月4日(土)9:30~13:30 (受付開始9:00) ●ところ:大阪成蹊大学 中央館3階 (345、344教室 ) 阪急京都線「相川駅」下車 徒歩約5分 ●参加費:会員無料、一般500円(参加予約不要) ●問合せ:國方 太司(大阪成蹊大学) E-Mail:kunikata@osaka-seikei.ac.jp テーマ:小学校外国語活動・外国語科のすすめかた 総合司会:高田 悦子(大阪商業大学(非)) 9: 30~10:20 (講 義) 「『小学校外国語活動・外国語科』で何を、どのように学ぶのか」 講師: 泉 恵美子(京都教育大学) *新学習指導要領が示す授業づくりのポイントを考えます。 10:30~11:20(ワークショップ) 「子どもが主体的に学ぶ手立て」 講師: 中垣 州代(奈良女子大学附属小学校) *奈良女子大学附属小学校での実践を踏まえて、 子どもの思いを長期目標とした 実践についてワークショップ形式で実施 11:30~12:20 (ワークショップ) 「新教材:Let’s Try! We Can!を活用した授業作り 」 講師: 田邉 義隆 (近畿大学) *文部科学省新教材の活用方法をワークショップ形式で実施 12:30~13:30 ランチタイム:参加者同士の交流会:悩みの解決策を考える *参加自由です。ランチをご持参ください。 それぞれの悩みの解決策を考えましょう。 URL:http://www.jastec.info/ |
関連資料 |
![]() |
問い合わせ |
日本児童英語教育学会関西支部 担当者:國方 太司 大阪市東淀川区相川3-10-62 大阪成蹊大学 國方研究室内 E-Mail:kunikata@osaka-seikei.ac.jp |