テーマ | 生きて働く言葉の力を高める国語科教育 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 全国小学校国語教育研究会 |
開催日 | 2018年08月10日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
新宿区立教育センター(コズミックセンター) 所在地:〒169-0072 東京都新宿区大久保3丁目1-2 交通:東京メトロ副都心線「西早稲田駅」下車 徒歩3分 |
主な内容 (時程・講師など) |
受付 9:30~ 1 あいさつ・全小国研の研究について等 10:00~10:45 2 教師による模擬授業と授業考察 10:45~12:00 <テーマ>「作品と向き合い、自分の考えをつくる授業」 教材名:立松和平「山のいのち」(第6学年) 模擬授業者:佐久間 裕之 先生(福島市立森合小学校) 3 全国大会案内 12:00~12:15 第48回 名古屋大会について 4 授業実践発表と協議会 13:30~15:00 <第1分科会> 「音読の工夫を通した読む力の育成」~演劇的手法を生かした読むことの指導の工夫~ <第2分科会> 「進んで親しむ単元作りの工夫」~単元「われら方言調査隊」を通して~ <第3分科会> 「対話的な学びで書く」~自分の考えに説得力をつける工夫~ <第4分科会> 「伝記教材を通して自分の生き方を考えることのできる児童の育成」 ~教材「伊能忠敬」を中心とした教科横断的な指導を通して~ 5 特別講演 15:15~16:45 「新学習指導要領の全面実施に向けた国語科の授業づくり」 講師 文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 菊池 英慈 先生 【申込み】 下記問い合わせ先に、電子メール又はファクシミリで送信してください。 その際、次の事項を明記してください。 ・参加者のお名前と職名 ・参加希望分科会(第3希望まで記載)※ 参加分科会は先着順に決定します。 ・勤務先:学校名 住所 電話 FAX番号 事前申込みは8月7日(火)までにお願いします。当日会場での申込みも受け付けます。 【参加費】2,000円(資料代含む) |
関連資料 |
![]() |
問い合わせ |
豊島区立千早小学校 校長 鈴木 美紀 東京都豊島区千早3-33-5 Eメール:miki-e01-suzuki@city.toshima.ed.jp TEL:03-3956-8154 FAX:03-3959-9603 |