テーマ | 道徳科の授業における深い学びとは? ~子どもの深い学びを見取る評価にて考えよう~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 東京学芸大学附属大泉小学校道徳部 杉本遼 |
開催日 | 2018年08月20日(月) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 道徳 学習評価 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
東京学芸大学附属大泉小学校 東京都練馬区東大泉5-22-1 TEL:03-5905-0200(道徳部:杉本遼) |
主な内容 (時程・講師など) |
日 程: 9:00~9:30 受付 9:30~9:35 挨拶・趣旨説明 9:35~9:50 基調提案「深い学びとは?」 10:00~10:45 提案授業 授業者 杉本 遼(東京学芸大学附属大泉小学校) 11:00~12:00 ワークショップ グループに分かれて、提案授業での児童の姿や ノートの記述から、「深い学びを見取る評価」を 視点に協議を行う。 12:00~13:00 昼食 13:00~14:30 授業について「深い学び・評価」を視点にフロアの 先生方と共に協議していく 指導・講評 星 直樹(早稲田実業初等部) 14:30~14:45 休憩 14:45~16:30 講演 永田 繁雄(東京学芸大学 大学院教授) 16:30 挨拶・閉会 17:00~19:00 懇親会(大泉学園駅近く) 参加費 : 1000円 申し込み: 申し込み要 (先着100名) 問い合わせ 会場:東京都練馬区東大泉5-22-1 TEL:03-5905-0200(道徳部:杉本遼) HP: http://www.es.oizumi.u-gakugei.ac.jp/research/seminar.html 申し込み先 https://goo.gl/forms/lWaQixtc40bV38k33 https://kokucheese.com/event/index/527857/ (こくちーずでも受け付けております。) URL:http://www.es.oizumi.u-gakugei.ac.jp/research/seminar.html |
問い合わせ |
東京学芸大学附属大泉小学校 杉本遼 URL:http://www.es.oizumi.u-gakugei.ac.jp/research/seminar.html TEL:03-5905-0200 |