テーマ | 国語の授業で「深い学び」をどう実現していくか ―「言葉による見方・考え方」の解明と教材研究の深化― |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 読み研 (「読み」の授業研究会) |
開催日 | 2018年08月18日(土) ~ 2018年08月19日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 京都府 |
会場 |
立命館大学・朱雀キャンパス(JR・地下鉄「二条駅」下車徒歩2分) 〒604-8520 京都市中京区西ノ京朱雀町1 |
主な内容 (時程・講師など) |
8月18日(土) 10:00~10:30 受付 10:30~10:35 夏の大会の趣旨説明 10:35~12:05 入門講座 13:00~14:40 ワークショップ的分科会Ⅰ ──物語・小説の授業で「深い学び」を実現する 15:00~ 16:40 記念講演と対談 「国語の授業で 『深い学び』を実現するための7つのポイント ──教材研究と『見方・考え方』がカギとなる」 講師:阿部 昇(秋田大学) 対談:阿部 昇 × 高橋喜代治 17:00~18:20「深い学び」を実現するための物語・小説の教材研究 18:40~20:00 懇親会 8月19日(日) 9:00~10:40 ワークショップ的分科会Ⅱ ──説明文・論説文の授業で「深い学び」を実現する 11:00~ 13:05 全体模擬授業 ──「ごんぎつね」 授業で「深い学び」を実現する(模擬授業と検討会) 授業者:大庭珠枝(秋田県総合教育センター) 指定討論者:加藤郁夫・小林信次 司会:阿部 昇 13:05~13:10 研究のまとめ 参加費 7000円(学生3000円)(当日参加500円増) 懇親会費 2500円 読み研HPより「こくちーず」のWebサイトの申し込みフォームを使ってお申し込みください。 URL:http://www.yomiken.jp/ |
問い合わせ |
第32回夏の大会事務局 岩崎成寿(学校法人立命館) URL:http://www.yomiken.jp/ E-Mail:admin@yomiken.jp TEL:050-5327-6667 |