東書Eネット

東書Eネット

岡谷市立岡谷田中小学校 第1回公開授業研究会

テーマ 『共に拓く学校づくり』
「失敗は学びの機会」「一人の子どもの事実から学ぶ」という考え方に基づき,全学級担任が自分の授業での子どもの姿や自身の姿を「記録」し,その「記録」を手がかりにしながら,相互の「対話」によって互いの実践から学び合う教育研究に取り組んでいます。そして,そういった小さなサイクルをたくさんまわしていくことで,限られた時間を有効に活用し,より本質的,実質的な教育研究を目指しています。
主催者(学校/団体名) 岡谷市立岡谷田中小学校
開催日 2018年09月07日(金)
学校区分 小学校 
教科など 算数  
開催地(都道府県) 長野県  
会場 岡谷市立岡谷田中小学校(長野県岡谷市田中町3-5-17)
主な内容
(時程・講師など)
<内容・日程>
9:00~ 9:30 開会行事・研究発表  (受付8:20~)
9:40~10:25 自由参観授業 (全学級公開:算数)
10:30~10:55 授業者と語る会
11:10~11:55 共同参観授業(2学年『三角形と四角形』・6学年『速さ』)
13:00~14:15 授業研究会
14:30~16:00 講演会
  「個を見つめること・集団を見つめること」
   - ユニバーサルデザインの可能性を求めて -
    愛知教育大学名誉教授 志水 廣 先生
16:00~16:10 閉会行事

<お申し込み方法>
(1)申し込み方法:参加申込書にてFAX送信してください。
   申込書は,岡谷田中小ホームページよりダウンロードできます。
(2)申し込み締め切り:平成30年8月28日(火)  期日厳守でお願いします。
(3)参加費1,000円(受付にて現金で納入)
(4)昼食:昼食は参加申込時の予約のみ受け付けます。
  申込書にてお申し込みください。お茶付き600円です。

URL:http://www.city.okaya.lg.jp/site/tanasho 
問い合わせ 岡谷市立岡谷田中小学校(佐々木英明)
長野県岡谷市田中町3-5-17
URL:http://www.city.okaya.lg.jp/site/tanasho
E-Mail:tanaka@suwa-ngn.ed.jp
TEL:0266-22-2425
FAX:0266-22-2851
前のページへ戻る