東書Eネット

東書Eネット

第21回 国語科授業作りセミナー in 但馬

テーマ 新しい学習指導要領が求める国語科授業づくり
― 「主体的・対話的で深い学び」を実現するために ―
主催者(学校/団体名) 国語教育の実践と研究をつなぐ会
開催日 2018年07月28日(土)
学校区分 小学校 
教科など 国語 学級経営 学習評価 言語活動  
開催地(都道府県) 兵庫県  
会場 新温泉町役場町民センター温泉公民館(2階集会室)
兵庫県美方郡新温泉町湯990-8 
℡0796-92-1870
※無料駐車場あり
主な内容
(時程・講師など)
●日時 平成30年7月28日(土)13:00~17:00
●参加費 1000円(資料代を含む)
●募集人員 70人 当日飛び入り大歓迎!

○講 演
 テーマ 新しい学習指導要領が求める国語科授業づくり
  -「主体的・対話的で深い学び」を実現するために -          
 講 師 堀江祐爾(神戸女子大学教授、兵庫教育大学大学院名誉教授、
          平成20年版学習指導要領作成協力者、
          国語教育の実践と研究をつなぐ会世話役代表)

○実践発表  塩江理栄子(元赤穂市立赤穂小学校・兵庫教育大学非常勤講師)

〇授業作り実践交流コーナー
・子どもの思考を引き出すよい発問とは・・・など、参加者のニーズに合わせワークショップを開きます。参加者による実践交流を行いますので、その中で、疑問・悩み・知りたいことなど出し合い解決していくようにしましょう。 
問い合わせ 桑垣多津代(豊岡市立高橋小学校)

Eメール:kokugotunagukai@yahoo.co.jp
FAX:0796-55-0127
前のページへ戻る