東書Eネット

東書Eネット

意志ある学び 未来教育プロジェクト全国大会2018

テーマ 教育3.0 - AI時代の教育と評価
意志ある学びを実現する ポートフォリオ・プロジェクト学習
主催者(学校/団体名) シンクタンク未来教育ビジョン
開催日 2018年08月04日(土)
学校区分 小学校  中学校  高等学校  その他 
教科など 国語 書写 社会 地図 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 英語 社会・地図 地理 歴史 公民 数学 美術 保健体育 技術 世界史 日本史 倫理 物理 化学 生物 地学 工芸 書道 情報 総合的な学習 道徳 学校経営 特別支援教育 進路指導 特別活動 ICT活用 学級経営 学習評価 生徒指導 言語活動 小中連携 総合的な探究 学校連携 現代社会 政治・経済  
開催地(都道府県) 神奈川県  
会場 ワークピア横浜 〒231-0023神奈川県横浜市中区山下町24-1
TEL045-664-5252 FAX045-664-6743
http://workpia.or.jp/access/
みなとみらい線日本大通り駅3番出口 徒歩5分
JR京浜東北線関内駅南口 徒歩10分
主な内容
(時程・講師など)
◆コンテンツより
「実践力と課題解決力が身につくポートフォリオ活用/次世代プロジェクト学習」
「データの見えざる手―ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則」
「パフォーマンス評価によって数学的活動の質を高める」
「SDGs(国連・持続可能な開発目標)を教育に入れよう!」
「臨床実践への統合(国際看護) -SDGsを意識したプロジェクト学習」
「文部科学省SPH採択事業 高校生からの実践報告」
「ポートフォリオを生かした人材育成 病院からの実践報告」
「ロボットを教育現場に活かす試み 小学生からの実践報告」
◆講師及び特別ゲスト
講師:鈴木 敏恵(未来クリエータ(Architect / 設計思想)一級建築士・日本赤十字秋田看護大学大学院非常勤講師)
特別ゲスト:矢野 和男 氏(株式会社日立製作所 フェロー・文科省情報科学技術委員・東京工業大学大学院特定教授)
◆参加申込み先:miraiyamate234@yahoo.co.jp
未来教育全国大会事務局:永島俊之宛てに参加申し込みのメールをお願いいたします。
 件名: 「20180804未来教育全国大会」
 内容: 氏名・所属・職業等・連絡先アドレスを明記
◆参加費:6,000円/1人(各種資料代含む)
 ※参加費は大会当日受付にて申し受けます
 ※第1次締め切り7月25日
◆時 間:10:00~16:00(受付開始9:30)
◆昼 食:ご持参あるいは近隣の飲食店をご利用ください

URL:http://suzuki-toshie.net/ 
問い合わせ 未来教育全国大会事務局(永島俊之)
南房総市和田町松田129
Eメール:miraiyamate234@yahoo.co.jp
前のページへ戻る