東書Eネット

東書Eネット

大阪市「学校教育ICT活用事業」ICT先進的モデル校 大阪市立阿倍野小学校 公開授業

テーマ ともに学び、自ら学び、学びを深める子どもの育成
~見方・考え方を働かせて、考えを深める学習の構築~
主催者(学校/団体名) 大阪市立阿倍野小学校
開催日 2018年06月29日(金)
学校区分 小学校 
教科など 国語 社会 算数 英語 総合的な学習 ICT活用  
開催地(都道府県) 大阪府  
会場 大阪市立阿倍野小学校
大阪市阿倍野区阪南町2-17-21
主な内容
(時程・講師など)
①全体会1(13:10~)
 ・本日の公開授業ICT活用のポイント紹介 

②公開授業(14:00)~
 1年 算数科「のこりはいくつ ちがいはいくつ」
 2年 国語科「名前を見てちょうだい」
 3年 外国語活動「I like blue. すきなものをつたえよう」
 5年 総合的な学習の時間
   「便利な物の仕組みは、どうなっているのだろう~プログラミング学習~」
 6年 社会科「全国統一への動き」

③分科会(15:00~)
 ・今日の授業について
 ・質疑応答
 ・実技研修

④全体会2(16:10)~
 ・指導助言、講演会
   堀田博史先生(園田学園女子大学教授)

URL:http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e711605
 
問い合わせ 大阪市立阿倍野小学校
大阪市阿倍野区阪南町2-17-21
URL:http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e711605
Eメール:g1605@city-osaka.ed.jp
TEL:06-6622-0526
FAX:06-6622-9041
前のページへ戻る