テーマ | すべての子どもを算数好きにする「しかけ」と「しこみ」 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 山本良和+子どもの心に「こだま」する算数授業研究会 |
開催日 | 2018年09月15日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 算数 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 | 日野市立日野第五小学校 |
主な内容 (時程・講師など) |
筑波大学附属小学校山本良和先生と東京の公立、国立の先生と発足した「子どもの心にこだまする算数授業研究会」。通称「こだまの会」。「たまたま目の前にいた子の発言で授業がうまくいった」といった偶然の授業ではなく、教師の「しかけ」と「しこみ」で授業作りをしていきます。本時で子どもの発言や考えを引き出す「しかけ」と長い時間をかけて数学的な見方・考え方を育てる「しこみ」。授業を通して語り合いませんか?当日のワークショップでは、ゲストとして関西の先生方からも提案があります!ぜひ、お待ちしています! 公開授業1学年「3つの数の計算」 公開授業2学年「かけ算」 公開授業3学年「分数」 公開授業4学年「変わり方調べ」 公開授業5学年「商分数」 公開授業6学年「比例」 ワークショップ「時期学習指導要領 データの活用の事例多数」 URL:https://kokucheese.com/event/index/521869/ |
問い合わせ |
尾形祐樹 E-Mail:codama678@gmail.com |