テーマ | よりよい授業を求めて |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 公益財団法人音楽鑑賞振興財団 |
開催日 | 2018年08月17日(金) ~ 2018年08月19日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 音楽 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
松本記念音楽迎賓館 東京都世田谷区岡本2-32-15 |
主な内容 (時程・講師など) |
●「我が国や郷土の音楽」について、ワークショップによる体験を通して研修します。 ●鑑賞の指導と評価について、教材研究から授業の組み立てまでを、新学習指導要領の内容を踏まえながら研修します。 8月17日 10:00~12:00【講義1】「郷土の音楽」を授業で扱う大切さ 【演習1】富山県民謡の『こきりこ』:唄やこきりこの体験 13:00~16:30【講義2と演奏】篠笛、日本の横笛の特徴 【演習2】篠笛の基本的な奏法、やさしい曲 16:30~17:00 更新講習受講者は筆記試験。 8月18日~19日 10:00~12:00【講義】鑑賞の指導と評価について/新学習指導要領の内容について 13:00~ 【グループ研修】教材研究の仕方、教材性から指導の組み立て方 (指導計画・評価計画や指導の展開)について A小学校中学年グループ: 教材《ペールギュント》第1組曲から『朝』『山の魔王の宮殿にて』(グリーグ作曲) (授業の組み立て方を中心に) B小学校高学年グループ: 教材『待ちぼうけ』(山田耕筰作曲)(題材構成の仕方を中心に) C中学校グループ: 教材《交響曲第5番》(ベートーヴェン作曲) D中学校・小学校合同グループ(中学校ベース): 教材「神田祭の音楽」 17:00~17:30 更新講習受講者は筆記試験。〔19日(日)〕 参加費用 8/17~19:21,000円 8/17:7,000円、8/18~19:14,000円 URL:http://onkan-web.net/document/general/onkan_event/course_sum_2018/course_sum_2018_order.php |
問い合わせ |
公益財団法人音楽鑑賞振興財団 中里順子 世田谷区岡本2-32-15 Eメール:zai_onkan@post.pioneer.co.jp TEL:03-5717-6885 FAX:03-3707-3751 |