テーマ | 読解力の質的向上につなげる国語科の授業改善 -『対話的な学び』の質を高める授業づくり- |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 全国小学校国語教育研究会 全国小学校国語研究所 |
開催日 | 2018年10月13日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
東京都中野区立教育センター 東京都中野区野方1-35-3 TEL:03-3385-9311 交通:JR中央線・総武線、地下鉄東西線 中野駅(北口改札ロ)下車 バス中野駅北ロから野方駅行バス5~6分、又は徒歩18分程度 |
主な内容 (時程・講師など) |
受付12時30分より 13時開会~16時30分閉会 (1)所長挨拶、全小国研会長挨拶、事業(研究)報告 (2)研究発表「読解力の質的向上につなげる国語科の授業改善 -『対話的な学び』の質を高める授業づくり-」 (3)参加者が交流する「模擬授業」の実施 第3学年(説明的教材分科会)・教材「こまを楽しむ」 第6学年(文学的教材分科会)・教材「やまなし」 (4)記念講演・講師 演題「新学習指導要領の全面実施に向けた国語科授業づくり」 文部科学省初等中等教育局教育課程教科調査官 国立教育政策研究所教育課程調査官・学力調査官 菊池 英慈先生 参加費:1500円 参加申し込み 参加希望者は、氏名・所属(学校名等)・連絡先をメールかFAXで 下記へ送信ください。 事前の申し込みの方には資料を確保いたします。当日の参加も可 全国小学校国語研究所(事務局長)垣内成剛 E-Mail:kakiuchi11@jcom.zeq.ne.jp 電話/FAX:042-584-6460 〒191-0055 東京都日野市西平山5-39-34 ※詳細・申込書は下記関連資料(pdf)をご覧ください。 |
関連資料 |
event_information_9349_1.pdf |
問い合わせ |
全国小学校国語研究所(事務局長)垣内成剛 E-Mail:kakiuchi11@jcom.zeq.ne.jp 電話/FAX:042-584-6460 〒191-0055 東京都日野市西平山5-39-34 |