テーマ | 主体的・社会的な学びを大切にし,「自己指導力」を育てる ~自分の学びと仲間との学びをつなげる活動を通して~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 東山開睛館(京都市立開睛小中学校) |
開催日 | 2018年11月09日(金) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 国語 社会 算数 理科 生活 英語 社会・地図 数学 道徳 |
開催地(都道府県) | 京都府 |
会場 |
東山開睛館(京都市立開睛小中学校) 〒605-0844 京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155 市バス・京阪バス 清水道より南西へ徒歩5分 京阪電車 清水五条駅より東へ徒歩8分 TEL:075-533-8811 FAX:075-551-1522 |
主な内容 (時程・講師など) |
内容 研究報告会,公開授業,児童生徒による発表,全体会,講演他 講演 「正解主義の教育を変える学校マネジメント」 講師 教育改革実践家 藤原 和博氏 参加費 2000円 *京都市内から参加される場合 及び学生の方は無料とします。 受付開始午後1時 午後1時30分~午後5時 申込方法 都道府県・所属・お名前をご記入の上,10月26日(金)までにメ-ルで k-yamashita@edu.city.kyoto.jpまで,お申し込み下さい。 なお,誠に勝手ながら定員になり次第,受付を終了いたします。 お早目のお申し込みをお待ち申し上げます。 URL:http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=108751 |
問い合わせ |
河田 理江 ・ 佐田 朱見 〒605-0844 京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155 E-Mail:k-yamashita@edu.city.kyoto.jp TEL:075-533-8811 FAX:075-551-1522 |