テーマ | 未来をつくる子どもを育てる(第3年次) ―自己との対話が生み出す学びの連続性― |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 茨城大学教育学部附属小学校 |
開催日 | 2018年07月21日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 英語 道徳 |
開催地(都道府県) | 茨城県 |
会場 |
茨城大学教育学部附属小学校 〒310-0011 茨城県水戸市三の丸2丁目6−8 |
主な内容 (時程・講師など) |
8:30~9:00 受付 9:00~9:45 公開授業1 10:00~10:45 公開授業2 11:00~11:45 研究協議 11:45~12:35 分野別講演 参加費2,000円(資料「公開授業研究会学習案集」の代金を含む) ※学生の方は,資料が必要なければ無料で参観できます。 なお,資料が必要な方は500円で販売しております。 参加申込み 本校HPや下記QRコードから,専用フォームにてお申込みください。 ※締切は7月17日(火)としますが,当日の申込みも可能です。 URL:http://www.esch.ibaraki.ac.jp/ ※詳細は下記関連資料(pdf)をご覧ください。 |
関連資料 |
event_information_9328_1.pdf |
問い合わせ |
茨城大学教育学部附属小学校 清水 匠 〒310-0011 茨城県水戸市三の丸2丁目6−8 TEL:029-231-2831 FAX:029-227-2358 E-Mail:harakara@ml.ibaraki.ac.jp |