東書Eネット

東書Eネット

鹿児島大学教育学部ICT活用促進フォーラム

テーマ 「授業改善・働き方改革の証し(エビデンス)とは」
〜九州内の特色ある教育とICT活用の融合から〜
主催者(学校/団体名) 鹿児島大学教育学部
開催日 2018年06月30日(土)
学校区分 小学校  中学校  高等学校 
教科など 国語 書写 社会 地図 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 英語 社会・地図 地理 歴史 公民 数学 美術 保健体育 技術 世界史 日本史 倫理 物理 化学 生物 地学 工芸 書道 情報 総合的な学習 道徳 学校経営 特別支援教育 進路指導 特別活動 ICT活用 学級経営 学習評価 生徒指導 言語活動 小中連携 法律相談 総合的な探究 学校連携  
開催地(都道府県) 鹿児島県  
会場 〒890-0065 鹿児島市郡元1丁目20-6 
主な内容
(時程・講師など)
(1)開会行事 13:20-13:25
(2)遠隔授業の報告 13:25-14:45
  「遠隔授業は,小規模校の教育課題を解決できたのか」
   報告者:長崎県教育庁義務教育課係長       坂本 隆典
       熊本県高森町教育委員会審議員      古庄 泰則
       鹿児島県徳之島町立母間小学校教諭    赤崎 公彦
    進行:鹿児島県教育庁義務教育課係長     林  耕二
(3)パネル討論 15:00-16:25
  「授業改善・働き方改革の証し(エビデンス)とは」
   〜九州内の特色ある教育とICT活用の融合から〜
  パネリスト:長崎県教育庁義務教育課係長       坂本 隆典
        佐賀県教育庁教育情報化支援室指導主事  井上由紀子
        宮崎県西米良村立村所小学校校長     小林 博典
        鹿児島市学習情報センター主幹      野本 正樹 
     進行:鹿児島大学大学院教育学研究科准教授 山本 朋弘 
(4)閉会行事 16:25-16:30

URL:http://cerd.edu.kagoshima-u.ac.jp/
 
問い合わせ 山本朋弘
URL:http://cerd.edu.kagoshima-u.ac.jp/
E-Mail:tomo-yamamoto@galaxy.ocn.ne.jp
鹿児島市宇宿1−29−7−414
前のページへ戻る