東書Eネット

東書Eネット

第1回教育政策研究会フォーラム

テーマ 研究×政策×実践をつなぐプラットホームづくりに向けて
主催者(学校/団体名) 教育政策研究会
開催日 2018年03月10日(土)
学校区分 小学校  中学校  高等学校  その他 
教科など 国語 書写 社会 地図 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 英語 社会・地図 地理 歴史 公民 数学 美術 保健体育 技術 世界史 日本史 倫理 物理 化学 生物 地学 工芸 書道 情報 総合的な学習 道徳 学校経営 特別支援教育 進路指導 特別活動 ICT活用 学級経営 学習評価 生徒指導 言語活動 小中連携 法律相談 総合的な探究 学校連携  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 政策研究大学院大学
東京都港区六本木7-22-1
主な内容
(時程・講師など)
 本フォーラムは教育に関心のある研究者、政策担当者、及び学校の先方等の異分野交流
の場で、どなたでもご参加いただけます。
 将来求められる能力を育む上での効果的な教育のあり方を多様な観点から議論する予定
です。
 また、ポスターセッションでは、皆様からのポスター発表を募集しております。詳細は
下記URLをご参照ください。
 皆様のご参加を心よりお待ちしております。


平成30年3月10 日(土)
13:00 - 18:30
(プレセッション10:00~)

13:00~13:20
 開会挨拶他 今野雅裕(政策研究大学院大学特任教授)
13:20~14:20
 ○全体セッション  「これからの教育をどうデザインするか?
            ~研究・政策・実践の観点から~」
14:25~15:25
 ○企画セッション① 「共生社会に向けた教育のデザイン」
 ○企画セッション② 「AIと教育~新しい教育の可能性~」
15:30~16:25
 ○コーヒーブレイク、ポスターセッション
16:30~17:30
 ○企画セッション③ 「教員の多忙化をいかに解消するか
            ~教員の勤務実態調査からの示唆~」
 ○企画セッション④ 「行政の保有する教育データの利活用」
17:40~18:10
 ○振り返りセッション
18:10~18:15
 ○閉会挨拶 今野雅裕(政策研究大学院大学特任教授)
18:20~19:50
 交流会〔参加費3000円〕

フォーラム参加料:無料
(定員100名)
参加申し込みは下記まで。事前の登録をお願いします。
 https://www.learningpolicy.space/
 
関連資料
PDF
event_information_9291_1.pdf

問い合わせ 第1回教育政策研究会フォーラム
https://www.learningpolicy.space/
前のページへ戻る