テーマ | 新学習指導要領と国語科の授業 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 日本国語教育学会千葉県支部・千葉大学国語教育研修会 |
開催日 | 2018年03月03日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 国語 言語活動 |
開催地(都道府県) | 千葉県 |
会場 |
千葉大学教育学部 千葉市稲毛区弥生町1-33 |
主な内容 (時程・講師など) |
【 総 会 】(12時30分~13時00分) 【開会行事】(13時05分~13時10分) 【研究発表】(13時10分~16時00分) 関 智哲(習志野市立鷺沼小学校)13:10~13:50 「俳句創作入門期の年間カリキュラムに関する研究 ―自分の想いを言葉に表現する児童の育成を目指して―」 関 昌一(袖ケ浦市立根形小学校)13:50~14:30 「本への思いを仲間と分かち合い,豊かな読書生活者となる児童の育成 ―地域から学校内の「読書コミュニティ」へと 展開する読書紹介活動の実践を通して―」 荒木 達也(佐倉市立佐倉小学校)14:40~15:20 「対話的に探究しながら書く子を育てる ―佐倉学ゆかりの先哲に学ぶ共同論文作成の学習指導を通して―」 吉住 任美(船橋市立海神中学校)15:20~16:00 「実社会で活用する古典の学習指導 ―「兼好法師家集アンソロジー」 「『徒然草』人生相談」を編集する活動を通して―」 【 講 演 】(16時10分~17時10分) 新学習指導要領作成協力者 中村 和弘 先生(東京学芸大学教授) 演題「新学習指導要領と国語科の授業」 【 参 加 費 】研修会2,000円(資料代を含む) 懇親会5,000円 【 定 員 】100名 |
問い合わせ |
日本国語教育学会千葉県支部事務局 寺井 正憲 千葉市稲毛区弥生町1-33 千葉大学教育学部国語科教育研究室内 Eメール:terai@faculty.chiba-u.jp TEL:043-290-2536 FAX:043-290-2536 |