テーマ | 【低学年】ルールとシステムをスムーズに徹底させる学級経営術! |
---|---|
主催者(学校/団体名) | TOSSお江戸87の会 |
開催日 | 2018年03月28日(水) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 算数 図画工作 英語 特別支援教育 特別活動 学級経営 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
中央区佃区民館 東京都中央区東京都中央区佃二丁目17番8号 https://goo.gl/maps/JuF2v1kfZCE2 |
主な内容 (時程・講師など) |
第6回TOSS全国1000会場教え方セミナー 今年もTOSSお江戸87の会は全5会場で行います!! 日時 3月28日(木)18:40~20:40(受付開始18:20~) ★低学年の指導に限定した講座です。 入学式後の初めての学級指導のシナリオと実演があります。 また一年生の最初の授業は、絵や図が主な挿絵を使って行うことになります。 その中で、楽しくやりとりしながら授業する指導など実演(模擬授業)を交えて行います。 初めての一年をもつ先生や助言・指導を先生方に必見なセミナーです。 二年生は、学校の流れが分かっていることと進級した喜びで、元気いっぱい、やる気いっぱいです。 その力を、学級のルールやシステムに組み込む指導法をご紹介します。 「ルールやシステム」を子どもたちに浸透させるポイントは、やはり「授業」です。 「黄金の三日間」ともいわれる、子どもたちのやる気があふれる期間に、効果的な指導法をご紹介します。 【講座内容】 第1講座 ちょっとした隙間時間にも引き付ける学級レクのネタ! 第2講座 一年生、入学式から一週間のシナリオはこれだ。 第3講座 不安の解消が信頼につながる。保護者会のポイント 第4講座 時間をとってきちんと教えれば大丈夫!一年生の給食指導のポイント 第5講座 掃除指導は、高学年の真似をさせるとあっという間に上達する。 第6講座 一年生挿絵だけのページでも、知的+熱中をさせる授業!桜木先生講座(1年) 第7講座 学級のシステムを一気に作りスタートダッシュをかける。二年生の学級システム作り。 第8講座 英語で話すことをグッと身近にする外国語指導のポイント 第9講座 自分の考えを発表したくなる道徳の指導技術はコレ! 第10講座 「学習へ向かう姿勢」を自然に作る桜木先生の授業開き(2年) 第11講座 低学年での悩み解消 Q&A講座 ★資料代 2000円 お申込み https://goo.gl/5e9VRA URL:https://goo.gl/6j5sxq |
問い合わせ |
TOSSお江戸87の会 眞保(しんぼ) URL:https://goo.gl/GzmKuX Eメール:shinbo.atushi@toss2.com |