東書Eネット

東書Eネット

TOSSお江戸87の会教え方セミナー中央区会場

テーマ 「最初の3日間で学級の基礎を作る」
「最初の3時間で、学習の仕方を身につけさせる」
主催者(学校/団体名) TOSSお江戸87の会
開催日 2018年03月25日(日)
学校区分 小学校 
教科など 国語 社会 算数 理科 図画工作 体育 英語 学級経営 学習評価 生徒指導 言語活動  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 中央区月島区民館
東京都中央区東京都中央区月島二丁目8番11号 
主な内容
(時程・講師など)
午前「最初の三日間で学級の基礎を作る」
① 最初の三日間で学級の基礎をつくることの大切さ
② 一年間貫く教師の方針、最初に示すこと
③ 一年間貫く学級のルールとしくみ、全員に示すこと
④ 児童と担任は一緒でも、新たな学年を盛り上げる持ちあがりの三日間
⑤ 誰が何をするのかが分かりやすく、明確だから、どの子も進んで配膳する給食指導
⑥ 指導・ルールがはっきりしているから、どの子も生き生きと行う掃除指導
⑦ 子どもたちだけでスムーズに過ごせる学級の仕事分担
⑧ 学級を安定させる教師の見通し、時間感覚
⑨ 書類、教室環境、教材準備新学期の仕事術
⑩ 素早く確実に確認できる宿題提出、提出物回収のシステム
⑪ 始業式までに担任する児童の名前と顔を覚え、出会いの一日目で子供を笑顔にする
⑫ 配慮が必要な児童の引継ぎと児童理解
⑬ 春休みにしておく、専科の仕事
⑭ 学年会で年間計画・行事分担する担当の5W1Hを最初の学年会で決めてしまう
⑮ 参加者の疑問を解決! Q&A講座

午後「最初の3時間で、学習の仕方を身につけさせる(中・高学年)」
① 最初の3時間で、学習の仕方を身につけさせることの大切さ
② 国語(中学年)リズムとテンポと知的な発問で、子供が教材にかぶりつくように読もうとする
③ 算数(中学年)教科書通りに教えるから、どの子も「かんたん!」と進んで解こうとする
④ 体育 準備無しで、どの子も進んで運動し、汗だくになる
⑤ 理科(中学年)教材が有効活用されるから、どの子も観察・実験ノートにどんどんかきこむ
⑥ 社会(中学年)資料から自分で探し、夢中で読み取る、わかる、発表する
⑦ 国語(高学年)洗練された発問で、あれども見えずが霧が晴れるように見えてくる
⑧ 算数(高学年)複雑な作図もエラーレスで教えるから、描けるようになる
⑨ 図工 絵に自信の無い子も集中して描くようになる
⑩ どの子も巻き込み、授業の舞台に上げる。毎日の中学年・高学年の授業の鉄則
⑪ 英語 フラッシュカード、会話練習、実践で、子どもが生き生きとチャレンジする
⑫ 理科(高学年)驚きの実験・観察内容で、子どもが自分から準備、ノートにまとめる
⑬ 社会(高学年)教科書を効果的に使うから、子どもが法則性を発見する
⑭ 参加者の疑問に即答! Q&A講座
⑮ 指導力を伸ばす教師の学び

URL:https://sites.google.com/a/toss2.com/87nokai-harusemi2015/
 
問い合わせ 景山孝一
E-Mail:kabaesu@gmail.com
前のページへ戻る