テーマ | 立命館宇治における活発で安全なICT活用 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 立命館宇治中学校・NTTラーニングシステムズ株式会社 |
開催日 | 2018年01月25日(木) |
学校区分 | 中学校 |
教科など | ICT活用 |
開催地(都道府県) | 京都府 |
会場 |
立命館宇治中学校 〒611-0031 京都府宇治市広野町八軒屋谷33番1 |
主な内容 (時程・講師など) |
今年度の1年生は、9月よりひとり1台のタブレットパソコンを所有し授業の中で活用しています。NTTラーニングシステムズの「テックキャンバス」を用いた授業を見学していただいた後、グリー株式会社が本校生徒に対して実施する情報モラル講演会に参加していただきます。なお、申し込みは、webからのみの受付となっています。よろしくお願いします。 ■スケジュール 12:30~13:00 受付 13:00~13:15 開会行事 13:30~14:20 公開授業(1年生5クラス) 14:30~15:20 情報モラル講演会 講師:グリー(株)小木曽 健氏 『正しく怖がるインターネット ~事例に学ぶ情報モラル~』 15:30~15:50 講演 NTTラーニングシステムズ(株) 『ICT教育の最新動向』 15:50~16:10 講演 立命館宇治中学校 総務・情報部長 木村慶太 『立命館宇治のICT活用について』 申込締切:1月15日(月) ※詳細・申込につきましては下記関連資料(pdf)またはURLをご覧下さい。 URL:http://www.ujc.ritsumei.ac.jp/ujc/news/detail.php?eid=02702 |
関連資料 |
event_information_9194_1.pdf |
問い合わせ |
立命館宇治中学校 担当 木村 京都府宇治市広野町八軒屋谷33-1 TEL:0774-41-3000 |