テーマ | 「作用域の反再構築とG-自明性」 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 上智大学 国際言語情報研究所 |
開催日 | 2018年01月30日(火) |
学校区分 | その他 |
教科など | |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
上智大学四谷キャンパス中央図書館 8 階L-821 |
主な内容 (時程・講師など) |
Summary 本発表では、まず、自然言語における数量詞の保守性を移動の転写理論から統語的に導き出す論法(Fox(2002))を焦点辞に拡張すると、[焦点域+焦点辞]にQR を適用する派生はG-自明な(Chierchia(2013))意味表示が帰結することになり、焦点辞のみの移動操作(青柳(2006))が支持されることを示す。さらに、この出発点から、否定の作用域を超えてA-移動している[焦点域+焦点辞]は作用域再構築の適用を受けないという一般化(Shibata(2015))と、代替集合内の命題がすべて前景命題によって含意されるような焦点辞の場合はこの一般化が破られること(中西(2010))を、自然な仮定を付け加えながら順に導いていき、その諸帰結を考察する。 講師 多田 浩章 氏(福岡大学) Time 15:30 -17:00 参加費無料・事前申し込み不要 URL:http://dept.sophia.ac.jp/is/solific/ |
問い合わせ |
国際言語情報研究所 TEL/FAX:03-3238-3493 E-Mail:linstic@sophia.ac.jp |