東書Eネット

東書Eネット

東京学芸大学附属大泉小学校 平成29年度 全国公開研究発表会 (文部科学省 研究開発指定)

テーマ 『国際バカロレアの理念やPYPのよさを取り入れた教育課程開発
 ~新教科『探究科』の実践〜』
 (文部科学省 研究開発指定 1年次)
主催者(学校/団体名) 東京学芸大学附属大泉小学校
開催日 2017年11月16日(木)  ~ 2018年01月26日(金)
学校区分 小学校 
教科など 国語 算数 音楽 図画工作 体育 英語 道徳 学習評価  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 東京学芸大学附属大泉小学校
主な内容
(時程・講師など)
本校は本年度より,文部科学省研究開発指定を受け,新教科「探究科」を新設した教育課程開発について研究しています。これは,国際バカロレアの教育理念や,その小学校段階のプログラムPYP(Primary Years Program)も参考にしています。また,既存の教科についても新学習指導要領の実施に向けて,育てたい資質・能力の1つである「学びに向かう力・人間性等」の育成を重視した授業づくりの実践をいたします。さらに,東京学芸大学次世代教育機構との共同研究として,ルーブリックによるICTを活用した評価についても提案いたします。研究の一端をお示しし,ご批正をいただきたく,下記の通り研究会を開催いたします。

午前  ◦ 全体提案Ⅰ ~新教科『探究科』の構想について~
    ◦ 授業①「4年探究科」「国語」「算数」「体育」「音楽」「英語」「道徳」
    ◦ 協議会「授業①について」
午後  ◦ 授業②「5年探究科」「国語」「算数」「体育」「図工」「英語」
    ◦ 協議会「授業②について」
    ◦ 全体提案Ⅱ ~評価のあり方について
          (東京学芸大学次世代教育研究推進機構との共同研究)~

当日の時程
9:00〜  受付
9:30〜10:15 全体提案Ⅰ(探究科の構想について)
10:30〜11:15 授業①
11:30〜12:30 協議会
12:30〜14:00 休憩
14:00〜14:45 授業②
15:00〜16:00 協議会
16:10〜17:00 全体提案Ⅱ(評価研究:東京学芸大学次世代教育研究推進機構との共同発表)

参加費・資料代 2000円

URL:http://www.es.oizumi.u-gakugei.ac.jp/research/workshop.html
 
問い合わせ 菊地良幸

TEL:03-5905-0200
前のページへ戻る