テーマ | 小中高の社会科教育の一貫性を考える -「思考力・判断力・表現力」育成の系統性を探る- |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 筑波大学附属小学校社会科部 |
開催日 | 2018年01月13日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 社会 社会・地図 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 | 筑波大学附属中学校・高等学校 内 桐陰会館 |
主な内容 (時程・講師など) |
〇内容と日程 10:00 受付開始 10:20 《開会行事》 10:30 提案授業1 「わたしたちの東京都」 授業者 山下 真一(筑波大学附属小学校) 11:30 提案授業2 「対立から合意へ」 授業者 升野 伸子(筑波大学附属中学校) 12:20~ 昼食・休憩 13:30 提案授業3 「他者とどう向き合うか―援助を考える―」 授業者 福元 千鶴(筑波大学附属高等学校) 14:30 授業後の協議会 授業者 山下 真一(筑波大学附属小学校) 授業者 升野 伸子(筑波大学附属中学校) 授業者 福元 千鶴(筑波大学附属高等学校) 司会者 粕谷 昌良(筑波大学附属小学校) 15:30 講演 『「思考力・判断力・表現力」の育成とその系統性』 講師 井田 仁康 先生 (筑波大学) 16:30 《閉会行事》 〇本研究会HPを参照し、参加の申し込みをしてください。 URL:http://ume.world.coocan.jp/tsukubarenkeishakaikaken20180113.html |
問い合わせ |
筑波大学附属小学校社会科部 梅澤真一 東京都文京区大塚3-29-1 TEL:03-3946-1894 FAX:03-3946-1894 |