テーマ | もとめる 伝えあう つながる わたしたち ~ みずから学ぶ もちあじがいきる かやっ子の協働型学力保障 ~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 箕面市立萱野小学校 |
開催日 | 2018年02月02日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 算数 総合的な学習 学校経営 特別支援教育 進路指導 学級経営 小中連携 |
開催地(都道府県) | 大阪府 |
会場 |
大阪府箕面市立萱野小学校 〒562-0014 大阪府箕面市萱野2-7-40 |
主な内容 (時程・講師など) |
本校は、学びを通しての豊かな「つながり」の中でこそ、自らの進路を切り拓き、よりよい社会の実現に向けて具体的に行動する力を高めていけると考えています。一人ひとりのもちあじをいかし、つながりの中で多様な考え方にふれていくことが、自ら学ぶ力を手に入れることにもつながると考え学力保障の取り組みを進めています。 今年度も地域・保護者に開かれたかたちで公開研究会を開催いたします。子どもたちは一人ひとりちがった状況の中、学校生活を送っています。多様な価値観の中で互いを認めあい、つながっていく人間関係づくりを基盤とした基礎学力保障・人権総合学習の取り組みを発信します。 ●日 時 2018年2月2日(金) ◎公開授業 午後1時45分~2時30分 ◎分 科 会 午後2時45分~3時25分 ◎全 体 会 午後3時35分~4時50分 ●全体会 講師 森 実さん(大阪教育大学) 若槻 健さん(関西大学) ●参加費 無料 |
問い合わせ |
箕面市立萱野小学校 大坪 研介 URL:http://www.city.minoh.lg.jp/kayano-ele/ Eメール:kayano_kk@mail1.koumusb.net TEL:072-721-3254 FAX:072-724-9693 |