テーマ | 主体的に社会に参画できる児童生徒の育成 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 北海道社会科教育研究会 |
開催日 | 2018年01月05日(金) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 社会 地図 社会・地図 地理 歴史 公民 |
開催地(都道府県) | 北海道 |
会場 |
札幌市立厚別北中学校 電話.011-895-7461 〒004-0006厚別区厚別町小野幌774番地5 JR函館本線 森林公園駅下車 徒歩15分 |
主な内容 (時程・講師など) |
本会では平成27年度より【主体的に社会に参画する力】に焦点をあてた3か年研究に取り組み、その最終年度を迎えました。児童生徒が習得した知識・技能を活用し、協働して問題解決に向かう力を身に付け、学んだ力を社会参画につなげるための授業の実践と検証を重ねてきました。 このセミナーでは小中各1の実践発表と「地図を使って社会参画の力を育てる」を演題に富山大学人文学部准教授 大西 宏治 様に講演をお願いしました。大西先生は地理教育や災害・防災学習、子ども参画型まちづくり等を研究テーマにされ、小学校地図帳をはじめ、多くの著書があります。主体的に社会に参画できる児童生徒の育成に取り組んできた本会の研究に多くのご示唆をいただきたいと考えております。 URL:http://www7b.biglobe.ne.jp/~hokusshaken/ |
問い合わせ |
札幌市立手稲東小学校 教頭 菅田 博康 〒063-0034 札幌市西区西野4条3丁目7-1 Eメール:hiroyasu.sugata@city.sapporo.jp TEL:011-661-1516 FAX:011-661-9467 |