テーマ | 子供と共に創る道徳の授業 ~自ら考え学び合う展開の工夫~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 新しい道徳教育を考える会主宰 生越 詔二 東京学芸大学附属小金井小学校道徳部共催 |
開催日 | 2017年12月23日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 道徳 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学附属小金井小学校内 |
主な内容 (時程・講師など) |
1. テーマ:子供と共に創る道徳の授業 ~自ら考え学び合う展開の工夫~ 2.日時・場所 平成29年12月23日(土)天皇誕生日 午前11時より 東京学芸大学附属小金井小学校 3.内 容 ○ 公開授業 対 象 第6学年 指 導 者 東京都江戸川区立二之江第二小学校 指導教諭 時枝智美 ○ シンポジウム 自ら考え学び合う展開の工夫 <シンポジスト> 東京学芸大学附属小金井小学校 教諭 遠藤 信幸 東京都江戸川区立二之江第二小学校 指導教諭 時枝 智美 埼玉県和光市立第五小学校 教諭 古見 豪基 コーディネーター 本会主宰・元八洲学園大学教授 生越 詔二 ○ 講 演 演 題 「道徳科の指導と評価」 講 師 元帝京教職大学院准教授 清水 保徳 4.スケジュール ・受 付: 10:30 ・開 会・公開授業: 11:00 ・昼 食: 12:00 ・シンポジウム 13:00~14:20 (公開授業についての質疑応答も含む) ・ 講 演: 14:30~15:45 ・ 閉 会: 16:00 5.参加申し込み 【参加費他】資料代他として1000円を当日受付にて承ります。(学生無料) *お弁当ご希望の方は1000円でご用意いたします。ご予約ください。 【申し込み】下記の宛先まで、お名前、所属、連絡先を、郵送・FAX・メールにてお知らせください。なお、当日の参加も受け付けます。 〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学附属小金井小学校内 新しい道徳教育を考える会事務局 遠藤 信幸 電話042-329-7823 FAX042-329-7826 電子メール:jedien@ugakugei.ac.jp URL:http://www5c.biglobe.ne.jp/~new/ |
問い合わせ |
新しい道徳教育を考える会事務局 遠藤 信幸 東京都小金井市貫井北町4-1-1 URL:http://www5c.biglobe.ne.jp/~new/ Eメール:jedien@ugakugei.ac.jp TEL:042-329-7823 FAX:042-329-7826 |