東書Eネット

東書Eネット

小学校英語教育のための 「語彙と文字指導についてのセミナー」

主催者(学校/団体名) JACET教育問題研究会
LET関東支部
開催日 2017年11月04日(土)
学校区分 小学校 
教科など 英語  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 学習院女子大学 222教室
主な内容
(時程・講師など)
時程
13:00-13:30 「小学校英語単語の選定と学習アプリの試作」
        相澤一美(東京電機大学)
13:30-14:00 「未来を担う子どもたちに必要な英語の語彙知識と学習法とは」
        萓 忠義(学習院女子大学)
14:10-14:40 「フォニックス指導からローマ字指導への接続」
        木澤利英子(駒沢女子大学 非常勤講師)
14:40-15:10 「ローマ字指導のあり方ー運筆指導や書写指導に配慮して」
        北野ゆき(守口市立さつき学園教諭)
15:20-15:50 「Welcome to Japan~6年生年間計画例「素案」を基にした活動(英語+社会)」
        長谷川和代(小学校英語支援団体Friendly World 代表)
15:50-16:20 「わくわくさせる絵本の読み聞かせ指導」
        諸木宏子(西大和学園中学校 非常勤講師)
16:20-16:50 「小学生目線からの小学校英語教育---小学生からの質問にどう答える」
        成田潤也(厚木第二小学校),松延亜紀(大阪市教員アドバイザー),
        安田万里(AIM English House)

司会:安達理恵(愛知大学)

参加定員100名
参加費無料 ただし事前申し込みが必要。 
問い合わせ 問い合わせと申し込みはshiensakai@gmail.comまで。
前のページへ戻る