テーマ | 子どもが主役になる次世代の学び -BYOD社会に対応するスマートディバイスの効果的な教育的利用- |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 大阪教育大学附属平野小学校 |
開催日 | 2017年11月29日(水) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 社会 算数 図画工作 体育 英語 総合的な学習 |
開催地(都道府県) | 大阪府 |
会場 |
大阪教育大学附属平野小学校 〒547-0032大阪市平野区流町1-6-41 TEL:06-6709-1230 最寄駅:大阪市営地下鉄谷町線 平野駅 |
主な内容 (時程・講師など) |
近未来のBYOD(Bring your own device)社会の到来を予想し、学校が保有するタブレットを利用しつつ、児童一人ひとりが自由に使えるスマートディバイス(小型端末)を拡充することにより、学校現場において児童一人ひとりがスマートディバイスを利用した教育実践の実験実証的研究を行う。 ◇日時 平成29年11月29日(水) ◇受付開始 13:30 ◇授業開始 14:00 (体育・社会・外国語・図工・未来・国語・算数) ◇討議会 15:00 ◇講演会 16:00(和歌山大学教授 豊田充崇先生) URL:http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~hirasho/ |
問い合わせ |
大阪教育大学附属平野小学校 大阪市平野区流町1-6-41 URL:http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~hirasho/ Eメール:hirasho@cc.osaka-kyoiku.ac.jp TEL:06-6709-1230 FAX:06-6709-2839 |