テーマ | 「豊かに考える子どもを育む教育課程の実現」 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 新潟大学教育学部附属新潟小学校 |
開催日 | 2018年02月08日(木) ~ 2018年02月09日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 書写 社会 地図 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 英語 総合的な学習 道徳 学校経営 特別活動 ICT活用 学級経営 学習評価 生徒指導 言語活動 |
開催地(都道府県) | 新潟県 |
会場 |
新潟県新潟市中央区西大畑町5214番地 新潟大学教育学部附属新潟小学校 |
主な内容 (時程・講師など) |
【開催概要】 開催日時 平成30年2月8日(木),9日(金)8:00〜16:30 定員 2000名 会費 3000円(一般),500円(学生) 公開授業 国語,社会,算数,理科,生活,音楽,図画工作,家庭,体育,道徳, 外国語活動(中学年),総合的な学習の時間,学級活動,食育,保健学習 1日目2月8日(木) 8:30 CCT(クラスカルチャータイム) 8:50 公開授業Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 12:25 全体発表 13:35 シェアリングタイム 15:10 選べる三つのフォーラム 「協働性育成フォーラム」 講師 一柳 智紀 様(新潟大学大学院教育学研究科教育実践開発専攻 准教授) 「ツール活用能力育成フォーラム」 講師 堀田 龍也 様(東北大学大学院情報科学研究科 教授) 「カリキュラム・マネジメントフォーラム」 2日目2月9日(金) 8:30 CCT(クラスカルチャータイム) 8:50 公開授業Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 12:25 全体発表 13:35 シェアリングタイム 15:10 選べる二つの講演会 「これからの学校づくり講演会 ~すべてはカリキュラム・マネジメント~」 講師 天笠 茂 様 (千葉大学特任教授 中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会小学校部会主査) 「これからの授業づくり講演会~資質・能力を育成する授業~」 講師 寺本 貴啓 様(國學院大學人間開発学部初等教育学科 准教授) ※H29年10月21日(土)から,当校HPよりお申込みいただけます。 URL:http://www.fuzoku-niigata.jp/ |
問い合わせ |
佐藤 史人 新潟県新潟市中央区西大畑町5214番地 Eメール:sato@fusho.ngt.niigata-u.ac.jp TEL:025-223-8321 FAX:025-223-8331 |