テーマ | 2学期から始めたい主体的・対話的な深い学びの実践 ~1学期の実践を振り返りながら、2学期の学級経営と授業を語る会~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 「明日の教室」名古屋分校 |
開催日 | 2017年08月20日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 国語 書写 社会 地図 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 英語 社会・地図 地理 歴史 公民 数学 美術 保健体育 技術 総合的な学習 道徳 学校経営 特別支援教育 進路指導 特別活動 ICT活用 学級経営 学習評価 生徒指導 言語活動 小中連携 法律相談 |
開催地(都道府県) | 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 |
会場 | 名古屋東桜会館(地下鉄新栄駅から徒歩5分) |
主な内容 (時程・講師など) |
じっくり学べる夏休みに、1学期の学級経営・授業実践を振り返りながら、2学期から始めたい主体的・対話的な深い学びにつながる学級経営や授業設計について考える会とします。 また、日頃、職員室や他校種・異業種の人と話をする機会が少ないことから、この機に多くの方と交流を深め、悩み事や相談事をする機会としてみましょう。 13:10~ 受付開始 13:30~13.35 代表あいさつ 13:35~14:25 ワーク1:ワールドカフェ「1学期の実践を振り返ろう」 14:30~15:00 講座1伊藤:学習心理学の視点を取り入れた 「楽しい」と「できる」が両立できる授業デザイン 15:10~15:40 講座2宮下:「2学期から始めたい教師の仕事整理術」 15:45~16:15 講座3田中:「仮)学習者の声をどのように分析したらよいか」 16:20~16:45 リフレクション・アンケート記入 16:55 片づけ後、終了の予定 URL:http://kokucheese.com/event/index/477439/ |
問い合わせ |
伊藤敏雄 URL:http://kokucheese.com/event/index/477439/ FAX:090-4268-4939 |