テーマ | 学びが変わる、子どもが高める学級力!〜アクティブ・ラーニングを創るはがき新聞の活用 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 公益財団法人理想教育財団 後援:大阪市教育委員会、京都市教育委員会、神戸市教育委員会、堺市教育委員会、 全国特別活動研究会、全国新聞教育研究協議会 |
開催日 | 2017年08月20日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 国語 図画工作 美術 総合的な学習 特別活動 学級経営 言語活動 総合的な探究 |
開催地(都道府県) | 大阪府 |
会場 |
コングレコンベンションセンター 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館B2F |
主な内容 (時程・講師など) |
【基調講演】アクティブ・ラーニングとしての特別活動と学級づくり 杉田洋(國學院大學人間開発学部教授) 【実践提案】学級力向上プロジェクトとはがき新聞の活用 今宮信吾(プール学院大学教育学部准教授) 彦田泰輔(尾張旭市立旭中学校教諭) 【シンポジウム】はがき新聞で高める学級力 新垣寿志(琉球大学教育学部附属小学校教諭) 原田悦子(知立市立八ツ田小学校校長) 鈴木洋一郎(鳥取市立千代南中学校教諭) 神垣幸一(広島市立矢野中学校主幹) コーディネーター:田中博之(早稲田大学教職大学院教授) 【特別講演】学習指導要領改訂の要点〜特別活動への期待 安部恭子(文部科学省初等中等教育局教科調査官) 【全体討議(質疑応答)】 【日時】8月20日(日)13時〜17時50分 【定員】250名(事前申込制・先着順)/参加無料 【申込方法】財団ホームページから http://www.riso-ef.or.jp/ |
問い合わせ |
公益財団法人理想教育財団事務局(担当:福田) TEL:03-3575-4313 |