テーマ | 「志をもち、生きる力を共に高めあう子供たちの育成」 ~自立と社会参加をめざす特別支援教育の充実~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 全日本特別支援教育研究連盟 中国・四国地区特別支援教育研究連盟 山口県特別支援教育研究連盟 |
開催日 | 2017年10月26日(木) ~ 2017年10月27日(金) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 特別支援教育 |
開催地(都道府県) | 山口県 |
会場 |
前日 (理事・評議員研究協議会)(レセプション) ホテルかめ福 〒753-0056 山口市湯田温泉4-5-2 TEL083-922-7000 FAX083-922-7007 第1日目(全体会) 山口市民会館 〒753-0074 山口市中央2 丁目5-1 TEL083-923-1000 FAX083-928-8488 第2日目(授業参観及び分科会) 山口市内の小学校・中学校・特別支援学校 |
主な内容 (時程・講師など) |
前 日 10/25(水) 在り方検討会 理事・評議員 研究協議会 18:00~レセプション 第1日 10/26(木) 開会式 表彰式 研究報告 全特連研究奨励賞受賞者:未 定 山 口 県 代 表 者:山口県教育庁特別支援教育推進室 指導主事 福新 智幸 「みんなの心がつながる特別支援教育の充実・発展に向けた 地域・学校の相談支援体制の整備」 行政説明 基調報告 記念講演 演題:「共生社会をめざすインクルーシブ教育 ~チーム学校を通して~」 講師:東京成徳大学応用心理学部 教授(前筑波大学副学長・名誉教授) 石隈 利紀 様 閉会式 第2日 10/27(金) 学校見学 授業公開 分科会 分科会 諸費用 ◆大会参加費 4,500円(通信費含む) ◆大会集録代 2,000円(送料含む) ◆レセプション 6,000円 ◆弁当代 1,000円(お茶付き) 大会参加申込み:締切り平成29年9月1日(金) 重参加者名簿作成上の誤字脱字等を防ぐため、 インターネットにて参加申込受信をいたします. ※自動返信のメールにて確認のメールが届きますので、必ず申込み内容をご確認ください。 ◆申込みホームページ※7月3日(月)より閲覧司能になります。 https://v3.apollon.nta.co.jp/zentokuren2017/ ※下記のホームページからもリンクしています。 ◆全日本特別支援教育研究連盟 https:// manavia.net/community/16 ※参加者数の集約や名簿作成等の都合上、期日厳守にてお願いいたします。 また、当日の参加申込みはできませんので、必ず事前にお申し込みください。 ※申込ホームページより申込できない方、インターネットでのお申込みができない万は、 FAXにて受付いたします。(代行手数料1回につき200円の手数料を頂載します) 申込みの後、2営業日以内(土・日・祝日を除く)にFAXにてご返信いたしますので、 必す申込み内容をご確認ください。詳細は、上記のホームページをご覧ください。 インターネットをご利用頂けない方は、日本旅行山口支店 山口大会担当までお電話下さい。 申込み問い合わせ先(月~金10:00~18:00 ※土日祝は休業) (株)日本旅行山口支店 「第56回 全日本特別支援教育研究連盟全国大会山口大会 係」 担当:市 祥之(いち よしゆき) 大下 敬之(おおした たかゆき) 〒754-0014 山口県山口市小郡高砂町3-24伸光ビル4階 TEL:083-972-2211 FAX:083-972-2233 E-Mail:yoshiyuki_ichi@nta.co.jp |
関連資料 |
event_information_8907_1.pdf |
問い合わせ |
大会事務局 〒753-0841 山口県山口市吉田3003 山口大学教育学部附属特別支援学校内 TEL:083-933-5480 FAX:083-933-5486 E-Mail:santoku@yamaguchi-u.ac.jp 実行委員長 山口大学教育学部 教授 松田 信夫 事 務 局 山口大学教育学部附属特別支援学校 教頭 福本 卓 |