テーマ | 中学校武道必修化に伴い、日本全国で少林寺拳法を指導する中学、高等学校の教員、及び社会体育指導者を対象に、我が国の伝統と文化に立脚した少林寺拳法の理論と実技の研修会を実施し、専門的な知識・技術・指導法の充実を図り、もって全国的な少林寺拳法指導者の養成と資質向上に資する。 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | (公財)日本武道館 (一財)少林寺拳法連盟 |
開催日 | 2017年09月16日(土) ~ 2017年09月18日(月) |
学校区分 | 中学校 高等学校 |
教科など | 保健体育 |
開催地(都道府県) | 千葉県 |
会場 |
日本武道館研修センター(千葉県勝浦市沢倉582) TEL 0470-73-2111 FAX 0470-73-2819 ※勝浦駅から徒歩15分 |
主な内容 (時程・講師など) |
趣旨: 中学校武道必修化に伴い、日本全国で少林寺拳法を指導する中学、高等学校の教員、 及び社会体育指導者を対象に、我が国の伝統と文化に立脚した少林寺拳法の 理論と実技の研修会を実施し、専門的な知識・技術・指導法の充実を図り、 もって全国的な少林寺拳法指導者の養成と資質向上に資する。 後援:スポーツ庁 参加資格: (1)都道府県中学校武道必修化推進委員、 または中学校・高等学校の保健体育授業で少林寺拳法を指導(予定)する 学校教職員。 ※少林寺拳法の経験については不問。 少林寺拳法連盟の個人会員の場合でも武階は不問。 (2)都道府県少林寺拳法連盟内で大学生、高校生、中学生の(指導)担当役職者。 または、少林寺拳法連盟諸行事の中で、一般(青年・壮年層)、 大学生、高校生、中学生に対して技術・学科の直接的指導を担う者。 (3)少林寺拳法連盟の個人会員で少林寺拳法連盟の所属長・監督、 または2017年度内までに部長監督資格認定研修会を受講する予定の者 (原則として50歳以下)。 ※上記(1)(2)(3)のいずれかの条件を満たし、 宿泊を含めた全日程に参加できる者。 募集人数:80名(ただし、募集人数を上まわる場合は主催者が調整する) 申込方法:一般財団法人少林寺拳法連盟振興普及部宛に郵送またはFAX、E-mail 申込締切:平成29年7月14日(金)必着 参加者補助: (1)参加費:無料とする。 (2)交通費:原則として、参加者在住都道府県庁所在地から勝浦までの 最も経済的な経路により計算した往復鉄道運賃 (千葉県内は最も経済的な経路で計算した実費往復運賃とする) を補助する。なお、北海道、四国、九州は往復航空運賃で計算 する。後日、参加者宛に送付する「旅費一覧表」を参照のこと (ただし、所属団体等より往復交通費の補助を受けている参加者 へは補助しない。申込書に記入のこと)。 (3)宿泊費:主催者が負担する。 所持品:道着、トレーニングウェア、洗面具、筆記具、健康保険証、印章 ※未経験者(初心者)は、トレーニングウェアで参加する。 研修計画:別紙の日程表により実施し、全課程修了者に修了証を授与する。 |
問い合わせ |
【研修内容・日程、申込書提出等に関して】 一般財団法人少林寺拳法連盟 振興普及部 〒764-8511 香川県仲多度郡多度津町本通3-1-59 TEL:0877-33-2020 FAX:0877-56-6022 E-Mail:shinko-fukyu@shorinjikempo.or.jp (土・日・祝日を除く) 【旅費、会場及び宿舎等に関して】 公益財団法人日本武道館 振興部振興課 〒102-8321 東京都千代田区北の丸公園2-3 TEL:03-3216-5134 FAX:03-3216-5117(土・日・祝日を除く) |