東書Eネット

東書Eネット

意志ある学び 未来教育プロジェクト全国大会2017

テーマ  『 AI時代の教育と評価 』
   - 次世代時代のリテラシー 『対話』 『俯瞰』 『共有』 -
主催者(学校/団体名) シンクタンク未来教育ビジョン
開催日 2017年08月05日(土)
学校区分 小学校  中学校  高等学校  その他 
教科など 国語 書写 社会 地図 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 英語 社会・地図 地理 歴史 公民 数学 美術 保健体育 技術 世界史 日本史 倫理 物理 化学 生物 地学 工芸 書道 情報 総合的な学習 道徳 学校経営 特別支援教育 進路指導 特別活動 ICT活用 学級経営 学習評価 生徒指導 言語活動 小中連携 法律相談 総合的な探究 学校連携  
開催地(都道府県) 神奈川県  
会場 ワークピア横浜 〒231-0023神奈川県横浜市中区山下町24-1
045-664-5252 FAX045-664-6743
http://workpia.or.jp/index.html
みなとみらい線日本大通り駅3番出口 徒歩5分
JR京浜東北線関内駅南口 徒歩10分
主な内容
(時程・講師など)
◆主講師:鈴木 敏恵(未来クリエータ(Architect / 設計思想)一級建築士・日本赤十字秋田看護大学大学院非常勤講師

◆特別ゲスト:日本アイ・ビー・エム株式会社 執行役員 ワトソン事業部長
        吉崎 敏文 氏
        プロフィール 以下参照『世界ICTサミット(セッション5)』
        http://www.ict-summit.jp/2016/speakers.html
         AI (人工知能):ワトソン について 

◆コンテンツより
◾️ AI 時代へ新しい教育「設計思想」と「教育手法」
◾️ AI 時代を生きるリテラシー ‥‥‥ 『対話』 『俯瞰』 『共有』 
◾️ プロジェクト手法で新しいカリキュラム構想を
◾️ 課題発見から課題解決までの思考プロセスシート
◾️ アクティブラーニング―成長への評価
◾️ AI時代、教育者に求められる対話コーチング  
◾️ プロジェクト学習の実践セオリー ‥‥‥ 深く考えるアクティブコーチング
◾️ 未来をひらくキャリアパスポート 他
◆参加申し込み
申込み先:miraiyamate234@yahoo.co.jp
未来教育全国大会事務局:永島俊之宛てに参加申し込みのメールをお願いいたします。  
 件名: 「20170805未来教育プロジェクト全国大会」
 内容: 氏名・職業等・所属・連絡先アドレスを明記
◆参加費:6,000円/1人(各種資料代含む)
 ※参加費は大会当日受付にて申し受けます
◆時 間:10:00~16:00(受付開始9:30)
◆昼 食:ご持参あるいは近隣の飲食店をご利用ください

<未来教育ー全国大会2017>
 情報サイト:http://www.toshie-suzuki.net/17zenkoku/plan.html

URL:http://miraikyouiku.jugem.jp 
問い合わせ 永島俊之
Eメール:miraiyamate234@yahoo.co.jp
前のページへ戻る