テーマ | 小学校・中学校・高等学校・大学での外国語授業実践 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 一般財団法人語学教育研究所 |
開催日 | 2017年11月19日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 英語 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 | 東京家政大学板橋キャンパス |
主な内容 (時程・講師など) |
11月19日(日)に東京家政大学にて、研究大会を開催いたします。つきましては、「会員発表」の発表者を募集します。 応募資格 一般財団法人語学教育研究所の会員であること。会員ではない方が応募をする場合、発表者に決定した時点で入会手続きをしてください。 応募内容 小学校・中学校・高等学校・大学での外国語授業実践。テーマは自由ですが、未発表のものに限ります。 例:「スピーチの指導と評価」「視聴覚教材(電子黒板など)の活用」 「ディベート活動の実践」「協同学習を活用した活動」 「small groupを活用した会話指導」「文法エラーを減らす指導」「語学番組の活用」 応募方法 (1)所定の応募用紙(コピー可)に必要事項を記入の上、(2)の発表要旨と一緒にご郵送ください。データの提出は不要です。 (2)発表要旨はA4版2枚程度で作成してください。 (3)応募締め切りは、2017年8月31日(木)当研究所必着です。 審査方法他 (1) 基本的にご応募頂いた全ての方に発表して頂く方向で進めます。よって、審査は、応募件数が多い場合に限り、9月上旬の大会運営委員会にて行ないます。結果は、 9月上旬に全ての方にご連絡いたします。 (2) 発表者には、大会当日に配付する資料集『語研FORUM』への原稿を後日提出していただきます。 (3) 発表時間は、発表20分、質疑応答10分の合計30分程度を予定しております。会場には、発表用のビデオ/DVDプレイヤー、CDプレイヤー、パソコン用プロジェクター等を用意いたします。 URL:http://www.irlt.or.jp/ |
問い合わせ |
語学教育研究所事務室 URL:http://www.irlt.or.jp/ |