テーマ | 豊かなかかわりを通して 自らを見つめ よりよい生き方を問い続ける子どもの育成 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 九州地区道徳教育研究協議会 長崎県道徳教育研究会 |
開催日 | 2017年11月01日(水) ~ 2017年11月02日(木) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 道徳 |
開催地(都道府県) | 長崎県 |
会場 |
≪小学校会場≫ 【公開授業及び授業研究会】 佐世保市立相浦小学校 〒858-0915 佐世保市上相浦町3-9 電話0956-47-2144 佐世保市立相浦西小学校 〒858-0918 佐世保市相浦町794 電話0956-47-6610 【課題別分科会及び記念講演】 長崎県立大学佐世保校 〒858-8580佐世保市川下町123 電話0956-47-5706 ≪中学校会場≫ 【公開授業及び授業研究会、課題別分科会】 佐世保市立祗園中学校 〒858-0918 佐世保市祗園町14-12 電話 0956-24-8686 【記念講演】 佐世保市体育文化館コミュニティーセンター(5階ホール) 〒858-0918 佐世保市光月町6-17 電話 0956-22-1522 |
主な内容 (時程・講師など) |
<11月1日(水)> 九州地区理事研修会(ホテル サンルート佐世保) 16:00~16:30 受付 16:30~17:50 九州地区理事研修会 18:00~20:00 情報交換会・懇親会 <11月2日(木)>九州地区道徳教育研究大会 【小学校】 08:50~09:20 受付 09:20~09:40 基調提案 09:50~10:35 公開授業 10:50~11:50 授業研究会 11:50~13:00 昼食・休憩・移動 13:00~14:20 課題別分科会 14:35~14:55 開会行事 15:05~16:25 記念講演(長崎県立大学佐世保校) 「これからの道徳教育」 講師 京都産業大学 教授 柴原 弘志 先生 16:35~16:45 閉会行事 【中学校】 08:50~09:20 受付 09:20~09:40 基調提案 09:50~10:40 公開授業 10:55~11:55 授業研究会 11:55~12:45 昼食・休憩 12:45~14:05 課題別分科会 14:05~14:40 移動 14:40~15:00 開会行事 15:10~16:25 記念講演(佐世保市体育文化館コミュニティーセンター) 「小さい命を見つめて」 講師 昆虫写真家 栗林 慧 先生 16:35~16:45 閉会行事 参加費 3,500円 申込期限:平成29年9月22日(金) ※詳細・お申込みは下記関連資料をご覧下さい。 |
関連資料 |
event_information_8768_1.pdf event_information_8768_2.doc event_information_8768_3.pdf event_information_8768_4.xls |
問い合わせ |
○大会実行委員長 佐世保市立広田中学校 山口 政則(校長) 佐世保市重尾町188 Tel 0956(39)2926 Fax 0956(39)2852 【Email: hirodajh@city.sasebo.ed.jp】 ○長崎県道徳教育研究会事務局 長崎市立南小・中学校(併) 松尾 信一(校長) 長崎市千々町513 Tel 095(836)0085 Fax 095(836)1910 【Email : e15kocho@nagasaki-city.ed.jp】 |