テーマ | 「18歳選挙権時代!これからの主権者教育の展開と課題」 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 主権者教育プログラム開発研究会(科研費補助金基盤研究(B)(一般)「地域づくりの担い手育成を目指した社会科主権者教育プログラムの開発・実践」(平成27~29年、研究代表:桑原敏典(岡山大学)) 岡山社会科授業研究会 |
開催日 | 2017年03月20日(月) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 国語 書写 社会 地図 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 英語 社会・地図 地理 歴史 公民 数学 美術 保健体育 技術 世界史 日本史 倫理 物理 化学 生物 地学 工芸 書道 情報 総合的な学習 道徳 学校経営 特別支援教育 進路指導 特別活動 ICT活用 学級経営 学習評価 生徒指導 言語活動 小中連携 法律相談 総合的な探究 学校連携 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
明治大学駿河台キャンパスリバティータワー7階1073教室 (東京都千代田区神田駿河台 1-1) *詳しくは、下記のサイトをご参照ください。 http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/index.html |
主な内容 (時程・講師など) |
10:15~ 受付 10:30~10:35 開会の挨拶 10:35~10:50 趣旨説明 10:50~12:00 講演1「18歳選挙権時代に若者と政治をつなぐ」(仮題) 原田謙介氏(NPO法人YouthCreate代表理事) 12:50~14:00 講演2「真正な学び/学力と学校改革」(仮題) 渡部竜也氏(東京学芸大学) 14:05~15:15 講演3「高等学校における主権者教育の課題と展望」(仮題) 藤井剛氏(明治大学特任教授) 15:30~17:30 パネルディスカッション 「主権者教育の推進と学校改革―新指導要領の動向を見据えて―」 ◎パネラー 岡田泰孝氏(お茶の水女子大学附属小学校) 黒崎洋介氏(神奈川県立湘南台高等学校) 小山茂喜氏(信州大学) 田中一裕氏(新潟県立新潟江南高等学校) 吉村功太郎氏(宮崎大学) 17:30~17:40 閉会の挨拶 参加費 無料 ※詳細は下記関連資料(pdf)をご覧下さい。 URL:http://socialstudies0912.blog111.fc2.com/ |
関連資料 |
event_information_8762_1.pdf |
問い合わせ |
桑原敏典 岡山県岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学大学院教育学研究科 E-Mail:kuwabara@okayama-u.ac.jp TEL:086-251-7736 FAX:086-251-7736 |