主催者(学校/団体名) | 一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC) |
---|---|
開催日 | 2017年02月25日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | 学校経営 特別支援教育 ICT活用 |
開催地(都道府県) | 茨城県 |
会場 |
筑波学院大学 茨城県つくば市吾妻3丁目1番地 |
主な内容 (時程・講師など) |
13:30 受付開始 14:00~14:15 開会挨拶 一般社団法人 日本教育情報化振興会 常務理事・事務局長 小形 日出夫 14:15~14:55 実践発表Ⅰ 「ICTのよさを生かした授業実践の在り方 」 守谷市立御所ケ丘中学校 教諭 木村 寛紀 先生 特別支援学校におけるICTを活用した学習の取り組みについて ~児童生徒の合理的配慮を意識したICT活用について~ 友部東特別支援学校 教諭 二本柳 貴士 先生 休 憩 15:05~15:45 実践発表Ⅱ 「未来の教室 なう in平山小 」 日野市立平山小学校 主幹教諭 折茂 愼一郎 先生 教諭 長谷川 睦 先生 15:45~16:45 講 演 2020年代のICT教育の在り方 ~主体的・対話的で深い学びを実現するために~ 同志社女子大学 教授 余田 義彦 先生 16:45~16:50 閉会行事 参加費:無料 定員:100名 お申込み:申込書にご記入の上FAXにて下記までお申込み下さい。 筑波学院大学 高藤研究室内 いばらきコンピュータ活用教育ネットワーク事務局 宛 FAX: 029-858-6350 締切日 平成29年2月23日(木) ※定員(100名)になり次第、申込み受付を終了させていただきますので、 お早めにお申し込みください。 詳細・申込書:http://www.japet.or.jp/?action=common_download_main&upload_id=1045 |
問い合わせ |
いばらきコンピュータ活用教育ネットワーク事務局 E-Mail:itsnet_qa@study.gr.jp |