テーマ | 自律的に学ぶ子どもを育てる「奈良の学習法」とアクティブラーニング ~個の探究と相互の探究をつなぐ「生活学習力」を育てる~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 奈良女子大学附属小学校 |
開催日 | 2017年02月10日(金) ~ 2017年02月11日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 算数 理科 生活 図画工作 体育 保健 英語 総合的な学習 |
開催地(都道府県) | 奈良県 |
会場 | 奈良女子大学附属小学校 |
主な内容 (時程・講師など) |
2月10日(金) 8:40-9:10 受付 9:10-9:30 朝の会 9:35-10:20 公開学習① 10:35-11:20 公開学習② 11:20-12:20 昼食 12:20-13:10 公開学習①の協議会 13:25-14:15 公開学習②の協議会 14:30-15:45 鼎談 2月11日(土) 8:15-8:50 受付 8:50-9:10 朝の会 9:15-10:00 公開学習③ 10:15-11:00 公開学習④ 11:15-12:00 アクティブラーニングの協議会 12:00-13:00 昼食 13:00-14:30 全体会パネルディスカッション 14:45-16:15 講演 富士原 紀絵先生(お茶の水女子大学) 一般・・・3500円 学生・・・2000円 「学習研究」支持会員、「学習研究」誌友会員・・・1000円 共同研究校・・2000円(共同研究校のうち、1名は無料) URL:http://www.nara-wu.ac.jp/fusyo/Welcome-jp.html |
問い合わせ |
奈良女子大学附属小学校(西田 淳) 奈良市百楽園1丁目7-28 URL:http://www.nara-wu.ac.jp/fusyo/Welcome-jp.html E-Mail:fusyo@cc.nara-wu.ac.jp TEL:0742-45-4455 FAX:0742-40-2160 |