テーマ | ことばに向き合い 自らの変容を確かめ 発信できる子ども(1) |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 京都市国語教育研究会・京都市立御所南小学校 |
開催日 | 2017年01月27日(金) ~ 2017年01月28日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 言語活動 |
開催地(都道府県) | 京都府 |
会場 | 京都市立御所南小学校(京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242)他 |
主な内容 (時程・講師など) |
平成29年1月27日(金) ◎第1日目 全 体 会(9:30~10:05) ○ 挨 拶 京都市小学校教育研究会国語部 京都市国語教育研究会 会 長 竹内 知史 京都市教育委員会 ○ 基調提案 「ことばに向き合い 自らの変容を確かめ 発信できる子ども」 京都市国語教育研究会 研究企画部長 深 田 知 子 研究企画部 川 見 典 子 吉 田 夏 紀 松 本 佳 久 オリエンテーション(10:05~10:35) 指 導 助 言(11:40~12:30) ○ 講話・指導助言 「国語科授業で大切にしたいこと」 京都市教育委員会 指導主事 栗 本 浩 行 氏 平成29年1月28日(土) ◎第2日目 全 体 会(9:30~12:30) ○ 講演Ⅰ 文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 水戸部 修治 氏 ○ 講演Ⅱ 絵本作家・株式会社妖精村 主宰者 永 田 萠 氏 参加費 京都市外・他府県・大学・私立からの参加 資料代 4,000円 京都市内からの参加 資料代 1,500円 学 生 資料代 500円 ◎参加申し込みについて 京都市立御所南小学校ホームページ,京都市立朱雀第一小学校ホームページに申込用紙が掲載されております。ダウンロードしてご使用ください。 |
問い合わせ |
京都市立朱雀第一小学校 教頭 田村 竜一 京都市中京区壬生朱雀町8-2 URL:http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=103008 Eメール:r-tamura@edu.city.kyoto.jp TEL:075-841-3201 FAX:075-841-3207 |