テーマ | 誰もが無理なく使えるICTの活用 ~ いつでも簡単に使えるICT環境が、わかる授業を実現する ~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 大田区教育委員会 大田区立蒲田中学校 |
開催日 | 2017年01月17日(火) |
学校区分 | 中学校 |
教科など | 国語 地理 数学 理科 保健体育 英語 ICT活用 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
大田区立蒲田中学校 各教室及び体育館 〒144-0052 東京都大田区蒲田1-12-5 アクセス: JR京浜東北線 蒲田駅下車 徒歩 7分 京急線 京急蒲田駅下車 徒歩12分 ☆学校周辺地図や入口については、本校ホームページの「アクセス」 http://kamatajh.la.coocan.jp/13_access/access.htmlを必ずご参照ください。 |
主な内容 (時程・講師など) |
13:00~13:30 受付 13:30~14:20 公開授業 14:40~15:30 研究発表・指導講評 15:30~16:30 講 演 演 題:学校現場におけるICT機器の活用と今後の展望 講 師:渡部 昭 氏 墨田区教育委員会庶務課・教育情報担当 慶應義塾大学SFC研究所 上席所員 元 墨田区立文花中学校 校長 16:30~16:40 謝辞 ※申し込みは、FAXで1月10日までにお願いします。 ※詳細・申込書につきましては下記関連資料(docx)をご覧下さい。 |
関連資料 |
event_information_8633_1.docx |
問い合わせ |
大田区立蒲田中学校 TEL 03-3732-9315 FAX 03-3732-9316 |