テーマ | 〈自己効力感〉が高まる学びを探る(3か年研究1年次) |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 愛媛大学教育学部附属幼稚園・附属小学校 |
開催日 | 2017年02月03日(金) ~ 2017年02月04日(土) |
学校区分 | 小学校 その他 |
教科など | 国語 社会 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 英語 総合的な学習 道徳 特別活動 学級経営 学習評価 言語活動 |
開催地(都道府県) | 愛媛県 |
会場 |
愛媛大学教育学部附属幼稚園・附属小学校 〒790-0855 愛媛県松山市持田町1丁目5−22 |
主な内容 (時程・講師など) |
【1日目の内容】 ◯ 基調提案 ◯ 幼稚園:公開保育①、研究発表、年齢別保育フリートーキング・全体協議 小学校:公開授業①②③、授業協議会 ◯ 講演:「非認知的能力と自己効力感をめぐって」 講師:白梅学園大学学長・東京大学名誉教授 汐見 稔幸先生 【2日目の内容】 ◯ 幼稚園:公開保育②、研究発表、保育協議会 小学校:公開授業④⑤、授業協議会 ◯ 教育講座Ⅰ:「アクティブ・ラーニングとカリキュラム・マネジメント」(仮) 愛媛大学教育学部副学部長 白松 賢先生 ◯ 教育講座Ⅱ:「これからの幼稚園教育と小学校教育」(仮) 愛媛大学副学長 三浦 和尚先生 【参加費】:3000円(研究紀要、大会要項など資料実費を含む) 1日目の講演のみ1000円 2日目のみ参加2000円 2日目の講座のみ参加1000円 昼食700円 ※ 詳細・申込書につきましては、ホームページにて、お知らせしています。 URL:http://fusyo.edc.ehime-u.ac.jp/ |
問い合わせ |
愛媛教育研究大会事務局 愛媛県松山市持田町1丁目5番22号 URL:http://fusyo.edc.ehime-u.ac.jp/ TEL:089-913-7861 FAX:089-913-7862 |