テーマ | 新教育課程に基づく授業の構想 ─資質・能力の育成を目指して─ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 一般財団法人 総合初等教育研究所 |
開催日 | 2017年02月25日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 社会 算数 理科 英語 道徳 学習評価 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
国立オリンピック記念青少年総合センター 東京都渋谷区代々木神園町3番1号 |
主な内容 (時程・講師など) |
会費 一般:2000円 学生:1000円 受付 9:30 分科会 10:00~12:30 国語科 『 言葉の力を身に付け活用し、学びに向う児童を育てる国語科の授業づくり』 社会科 『 主体的な・対話的な学習による社会科の授業づくり』 算数科 『 自ら課題を見つけ、主体的・対話的に行う算数の問題解決』 理科 『 問題を科学的に解決する資質・能力を育成する理科学習』 道徳科 『 自ら考え、共に議論する道徳科の授業づくり』 教育課題(外国語指導)『次期学習指導要領での外国語の指導のあり方』 授業技術『 どの子にも分かる授業づくり─発問・指示・助言(個別支援)─ 』 全体会 13:30~17:30 基調講演「新学習指導要領について」 文部科学省初等中等教育局教育課程課 教育課程企画室長 大杉佳子 シンポジウム「新学習指導要領をめぐって」 シンポジスト:文部科学省初等中等教育局教育課程課 教育課程企画室長 大杉佳子 国士舘大学教授 北俊夫 東京都新宿区立西戸山小学校校長 種村明頼 コーディネーター:帝京大学教授 清水静海 特別講演 「未来を拓き、生きぬく力を育てる ─ ディズニーとキッザニアで取り組んだこと ─」 株式会社チャックスファミリー代表取締役 安孫子薫 URL:http://www.sokyoken.or.jp/seminar/seminar.xhtml |
問い合わせ |
一般財団法人 総合初等教育研究所 東京都文京区大塚3-16-12 URL:http://www.sokyoken.or.jp/seminar/seminar.xhtml E-Mail:info@sokyoken.or.jp TEL:03-5976-1309 FAX:03-5976-1517 |